キングオブコントに思う審査員の資質

 少し前の話だが、テレビで「キングオブコント」を放映していた。お笑いに関してはこだわりがある方なので毎回欠かさず見ている。こだわりがあるといっても、笑いのツボは人それぞれなので、自分のツボにはまるかどうかで判断しているのだが・・・

 今回の優勝はどぶろっくであったが、いつものネタの底流にあるいわゆる下ネタで勝負していた。耳に残るメロディーラインにのせて、ひたすら下ネタを連呼するだけであるが、間とフレーズとのタイミングが絶妙であり、理屈抜きで面白かった。しかし、決勝戦の二つ目のネタも延長線上にあり、一つ目ほど笑えなかった。二つで一つの作品とも考えられなくも無いが、同じように笑えるかというとそうでも無かった。

 個人的には、うるとらブギーズが面白かった。最初の「催眠術」はいままでにない意表を突く笑いだったし、二本目の「サッカー中継」も単純だが、面白かった。ネタを練り込んでよく練習してあるからこそ、笑える。こういったネタが好きだ。

 さて、出場者については正直どれも面白く、気合いが入っていたと思うが、私が気になるのが審査員の面々である。バナナマン、サマーズ、松本人志という5名だが、そもそも漫才から始めた人達ではなかっただろうか?彼らにコントを審査する資質があるとは思えない。以前は、一発芸人コンビ「にゃんこスター」をその場のノリだけで優勝させ、実力が伴わなかったので予想通りすぐに消えていった。今回も、下ネタがツボにはまったというだけで、どぶろっくが優勝したような気がする。コメントもなんだかよく分からない内容で全く参考にもならなかった。例えば、ジャルジャルの二本目などは素人から見ても、最後の落ちを工夫するだけで数段レベルがあがる。それを指摘してあげてもいいのではないだろうか。

 世の中には、審査する側と審査される側が存在する。コンクールしかり、面接しかり。私も何回か面接を受けた経験もあるが、面接される側は誰もが真剣で、周到な準備をしてきている。その一方で面接官の資質を疑うような場面もある。パワハラまがいの圧迫面接や、セクハラ面接などもよく聞く。

 審査される側は審査員を選ぶことが出来ない。だからこそ審査員の選び方には慎重になって欲しいものだ。審査はされる側だけでは無く、する側も一緒に審査されていることを忘れないで欲しい。