トイストーリー4

 私は「トイストーリー」の熱狂的なファンというわけではない。トイストーリー1を見て感動したことは覚えているが、恐らく見たであろう「トイストーリー2,3」に関しては全く覚えていない。だから、今作も特に見る予定はなかった。だが、巡り合わせというのは面白いもので、先日「PIXAR」という本を読んで、トイストーリーがピクサー、そしてジョブズにとって起死回生のアニメであったことを知った。そんなわけでタイミングも良いので見てみようかと思ったわけだ。
 結論から言うと、素晴らしい作品だと思う。一言で言えばウッディの旅立ちの物語である。今までおもちゃの役割は「子供に愛され尽くすこと」だと信じていたが、新しい持ち主ボニーはウッディに関心を示さなかった。そのために戸惑ったウッディは、ボニーがお気に入りのフォーキーの世話をすることに自分の存在理由をかけた。その姿は見ていて痛々しいほどだった。
 そんなウッディは二人のおもちゃに出会う。一人は9年前に他の持ち主のもとへ連れて行かれたボーとアンティークショップで子どもに愛されることを願い待っているギャビーである。この二人は全く違う生き方をしている。ギャビーは今までのウッディと同じ考えを持っていた。彼女はウッディと同じ背中の紐を引っ張ると音声が出るオモチャだが、製造不良か何かで鳴らない。
  この音声装置がこの映画の鍵になるのではないかと思う。『内なる声に従え』というウッデイのことばを聞いてバスは自分の中にある音声装置が内なる声だと思い、しばらくそれに従っていく。ギャビーはその音声装置の故障が治りさえすれば、自分は持ち主から愛されると疑わない。
 だが、自分の内なる声に従うということは、音声装置にある決まり切った言葉に従うことではない。それは自分の気持ちであり、自我の芽生えである。つまり、自分で自分の道を行くということだ。そして、ウッディは彼女に自分の音声装置を上げることにする。そして、バズはラストシーンで自分の声でウッディの旅立ちのとき、彼の背中を押す言葉を自分の声で言っている。
 おもちゃたちが持ち主のためではなく、自分のために選択していく。この作品は周りの人間に流されて生きている我々に『内なる声に従え!』と語りかけているようだ。